牡蠣の春巻き 桜あんかけ

ふっくら食べ応え抜群な「広島県産冷凍かき」に春らしい桜あんが見た目にも華やかな一品。
パリッとジューシーで、食感も香りも楽しめます♪

《材料・2人前》

【調理時間:20分(解凍時間を除く)】
広島県産冷凍かき(特大3Lサイズ)…6個               
春巻きの皮…6枚
桜の塩漬け…5g
★小麦粉…小さじ1/2
★水…小さじ1/2
油…適量
☆水…100ml
☆酒…小さじ2
☆白だし…小さじ1/4
●片栗粉…小さじ1と1/2
●水…小さじ1と1/2

つくり方

〈下準備〉
「広島県産冷凍かき」は流水であらかじめ半解凍にし、水気を切っておく。
1
★を器に入れ混ぜる。
春巻きの皮の角を手前にし、「広島県産冷凍かき」を中央より手前に乗せたら、手前の角を被せるように折り、左右の角を内側に折る。
★を巻き終わりの二辺に塗り、手前から折りたたみしっかりと留める。
2
深めの鍋に油を底から3㎝程度入れ中火で熱し、60℃位になったら①を入れる。
170℃位になったら、温度を保ちながら7~8分程度両面がきつね色になるまで中火で揚げる。
3
別の小鍋に桜の塩漬け、☆を入れ中火にかける。
●を器に入れ混ぜ、塩が溶け沸騰したら回し入れ、とろみを付ける。

4
別々の器に②を盛り、③を注いだら完成。
POINT
・②の工程では、低めの温度から揚げることで皮がバリっと仕上がります。
 最初はあまり触らず、片面に揚げ色が付いたら裏返しましょう。

・牡蠣を半解凍の状態で揚げる事でジューシーに仕上がります。